100均アイテム
最近100均で買って良かったもの、今回は知育玩具を紹介します。 夏休みのお家遊びで活躍してくれました。
取扱説明書や会社、保育園関係など、「今は使わないけどいずれ必要(になるかもしれない)書類」があります。 我が家では、洋室にまとめて収納しています。
キッチン、食洗機下の引き出し。 ずっと使いづらくてモヤっとしていたのですが、かなり改善することができました。
昨日、キャンドゥとセリアに行く機会があったので、欲しかったものを購入してきました。 キャンドゥで購入したもの いろんなブロガーさんが紹介されていて、欲しいと思っていたマイボトル。
週末、セリアに行ってきました。 家や会社の近くにないのでなかなか行く機会がないセリア。 今回たまたま近くのお店に用事があったので寄ることができました。 いろんなブロガーさんの記事を読んで普段から行きたいと思っていたのに、いざお店に入ると何を見…
数年前に購入したホームベーカリー。「いろんなパンを作ろう」と思って購入したのですが、使った機能は「食パン」のみ。最近ではほとんど使うことがなくなりました。すぐ取り出せるように、収納場所を吊戸棚からシンク下に移動させましたが、それでも使わな…
以前、家用メイクポーチの中身を紹介しました。 今でも「ミニマリスト ポーチ」で検索されてアクセスされることのある記事です。 この家用メイクポーチを断捨離することにしました。
今朝起きてすぐ、下駄箱の掃除と断捨離をしました。 玄関のたたきは週に1回は拭くようにしていますが、靴を全て出して下駄箱の中を掃除したのは久しぶりです。 きっかけはあきさんの記事です。 綺麗にお掃除されていて、美しい下駄箱!「私もお掃除しよう」…
以前、リネン庫上段のタオル収納について記事にしました。 今日は下段部分を紹介します。 なるべく詰め込まず、スペースに余裕を持って収納できるよう心がけています。
以前、我が家で活躍中のお気に入り食器を紹介しました。 今日は、お気に入りなのに全然使えていない食器たちを紹介します。 使っていないけど手放すのももったいない、いつか活躍させたい!と思っているものばかりです。
以前、キッチンの引き出しに、ノートパソコンや書類を保管していることを記事にしました。 スッキリさせるためにこの収納スぺースを作ったのに、書類もパソコンも出し入れしづらく、結局ダイニングテーブルに出しっぱなしになることが多かったんです。今回、…
今日は、100均「ダイソー」で最近購入して良かったものを紹介したいと思います。100均には本当に何でもありますよね。 100均の中ではセリアが1番好きなのですが、私の日々の行動範囲にはありません。会社の近くにダイソーの大きい店舗があるので、会社帰りに…
我が家は共働きですが、お財布は1つです。家計管理は私がしています。 以前は家計簿ソフトやアプリを利用していましたが、今は「袋分け管理法」を取り入れています。
昨日は家用のメイクポーチについて記事にしました。 shiorin5.hatenadiary.jp 今日は毎日持ち歩いているメイクポーチについて書きます。こっちは少しだけミニマリストっぽいかも。