少し前にゆにさんの記事にあった、「やりましたリスト」
ずっと気になっていたんです。
あきさんも作成されていました。
そういえば「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」はよくメモするのに、「自分がやったこと」を振り返ってリストにしたことはないなぁと気付きました。
なんだか作るとワクワクしそうなので、私も作ってみることにしました。
「やりましたリスト」とは
YOSHIHIKO MATSUE さんが分かりやすく説明してくれています。
「やりましたリスト」を作ることで・・
だんだんと、「やりましたリスト」に何か書きたい!と思うようになるのです。
つまり、Want to(〜したい)の衝動に駆られていろいろなことにチャレンジするようになります。
どんな些細なことであっても、実際にやってみて達成感を得られたら、「よくやった」とか「私はすごい」と自分を褒めるようにしてください。こういう成功体験は、あなたのエフィカシー(自分の能力に対する自己評価)を確実に上げていきます。
達成感を得て自己評価を上げる!
素敵ですね!!
2016上半期 栞のやりましたリスト
- ブログを開始し、半年以上継続できた
- ブログを通じて素敵な出会いがたくさんあった
- Twitter、インスタグラム、ミイルも始めた
- 断捨離がかなり進んだ
- 今までと違った収納、掃除方法を取り入れられるようになった
- 掃除が好きになってきた
- 効率良く料理をできるようになってきた
- モーニングノートを始めた
- 袋分け家計管理を始めて、家計をしっかり把握できるようになった
- 第2子を妊娠できて、安定期までこれた
- 去年から我が家が抱えていた問題が解決した
改めて振り返ると、良い変化がたくさんあった半年間でした!
ブログを始めて、生活にハリが出ました。
ブログを書いたりブログを通じて誰かと交流することで、自分にインプットされる情報がより濃いものとなって、日々の生活にたくさんの変化を取り入れることができました。
年末に書いた「目標」も気付いたら叶っていた
去年の年末に2016年の目標をリストに書いていました。
今回「やりましたリスト」を作ってからその「目標」を見直してみたら、半分以上達成できていました。
嬉しい!
目標や願い事はよく書くものの、後でじっくり見直すことはほぼありませんでした。
これからは「やりたいことリスト」と「やりましたリスト」を両方作って、定期的に見直していこうと思います。
「新月の願い事」もおすすめ
「新月」の日にする願い事は叶いやすいそうです。
数年前に友人が教えてくれて、本を買いました。
私が持っているのは、具体的なやり方や、それぞれの新月の日に叶いやすい願い事の例などが詳しく書かれている本です。
今でもたまにこの本を参考にしながら「新月」の日に願い事を書いています。
「新月パワーできっと叶うはず」「叶えよう」を思いながら前向きな気持ちで書けるのでオススメですよ。
こちらでも詳しく説明されています。
自分を上手くコントロールして楽しい毎日を
「やりましたリスト」で半年を振り返って、楽しい気持ちになりました。
「やりたいことリスト」「やりましたリスト」「新月の願い事」をこれからも続けていきたいと思います。
小さいことでも目標を持ったり、やったことを振り返って自信をつけることで自分がもっと好きになれる気がします。
自分を上手にコントロールして、ワクワクすることの多い楽しい毎日にしたいです。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪